≫2023年に公開予定の日本BLアニメ・映画・ドラマ作品

【初心者向】デフォルメのミニキャラや少年(ショタ)子供の描き方

BL作品

子供を描きたいけど上手に描けない…

子供を可愛く描きたいけど大人っぽくなりすぎたり難しいですよね。子供を描くときのコツとデフォルメの描き方をまとめてみたので参考にしていただけたらと思います!

子供の描き方

子供を可愛く描くときに一番幼く見せるコツは目の位置を下げることです。大人の顔を描く場合は顔は左右対称を割る縦のラインと目の当たりとなる横のラインを顔の中心より高い位置に持ってきます。このラインが上に上がるほど大人っぽく、下がるほど幼い印象を与えます。

赤ちゃんの場合は顔のパーツを下に下げ、口や顔も中心に寄せると可愛くなります。さらにほっぺたや顎をぷにぷににしてあげると可愛いです。

大きくなるにつれ顔のパーツはあがっていきますが、口や鼻の位置を近づけることで子供っぽさを表現できます。

体型は赤ちゃんや幼少期は3、4頭身、大きくなるにつれ頭身が高くなります。大人の女性と違い寸胴体型でくびれはなく、男性の場合は肩も撫で肩のイメージです。手足もぷにぷにと丸みを持たせてあげるといいでしょう。

子供の横向きの描き方

子供の横顔は大人の男性と比べてお腹が少し出ています。脚のラインも男性は真っ直ぐですが膝小僧が前に出ています。背中は薄く、お尻をしっかり出してあげるといいと思います。手の長さは脚の付け根あたりで、膝小僧をしっかり描くと少年っぽさが出ます。

デフォルメのミニキャラの描き方

ミニキャラは全体的に丸っこいイメージで描くと可愛いと思います。ミニキャラはバランスが大事なのでいくら顔が大きく身体が極端に小さすぎてしまうと動きがなかったり、顔ばかり前に出てしまう場合があります。頭身は好きそれぞれあると思いますが、アタリがあると描きやすいかと思います。骨格は無視しても大丈夫ですが、手足が短くなったり長くなったりしないよう注意をしてみてください。

顔は丸みを帯びた球体をイメージして描きます。ほっぺたを丸くするとさらに愛らしさが出るかなと思います。

目はバランスを見ながら顔の全体から下に持ってきてあげるといいでしょう。

親子・幼児化で使えるテンプレート

親子素材(ダウンロード)

親子や幼児化で使えるトレス用素材を作りました。素材はSNS・商用問わず無料ですのでお好きに使っていただいて構いません。使う際の報告は不要ですので構図に困った際にどんどん使ってください。あくまで素人によるトレス素材のためデッサンは正確ではありませんので自分でアレンジを加えられてください。

少年(ショタ)の描き方

少年の描くにあたって資料として役立つ一冊です。ポーズや服装など様々なバリエーションがあるので参考になります。絵師さんのショタイラストを眺めるだけでも楽しいですし、少年らしさを出す体格やイメージなど子供を描く時に手元にあると便利な参考書です。

スーパーデフォルメポーズ集 チビキャラ編

こちらはトレスOKのデフォルメポーズ集です。ミニキャラのポーズの案の参考に使える一冊となっています。

読み放題イラストの描き方デッサン本はこちら

タイトルとURLをコピーしました